音楽スタッフ


音楽監督・ヴォイストレーナー 

福島 章恭 Akiyasu Fukushima

 

桐朋学園大学声楽科卒業。大阪フィルハーモニー合唱団指揮者。1996年、ベルギーのナミュールにて、フリーダー・ベルニウスの合唱指揮マスタークラス受講。「最高のコーラスマスター」として 故 堤俊作、井上道義、尾高忠明、大植英次、ペトル・ヴロンスキー、 故 ラドミル・エリシュカ、シモーネ・ヤング諸氏から絶大な信任を得る。

2004年、髙田三郎「水のいのち」をウィーン初演。2005年プラハ・スメタナホールにてドヴォルザーク「ミサ曲ニ長調」。2006年ウィーン楽友協会ホールにてモーツァルト「交響曲40番」「レクイエム」(チェコ・プラハ管)。2010年バチカン・システィーナ礼拝堂にて合唱コンサートを指揮。2013年8月、ライプツィヒ聖トーマス教会にてバッハ「ロ短調ミサ」、2016年3月同教会にてバッハ「マタイ受難曲」を指揮。2017年12月、ウィーン・シュテファン大聖堂およびカプツィーナ教会にてモーツァルト「レクイエム」。本年9月、ライプツィヒ聖トーマス教会にてバッハ「ロ短調ミサ」を再指揮。2019年6月、ベルリン・フィルハーモニーホールにて、ブラームス「ドイツ・レクイエム」(ベルリン交響楽団)を指揮。

 

音楽評論家として1994年アリオン賞(柴田南雄音楽賞)奨励賞受賞。

 

著書「新版クラシックCDの名盤」「同演奏家篇」「同大作曲家篇」(宇野功芳・中野雄共著 文春新書)は共にベストセラーとなる。「モーツァルト百科全書」「モーツァルトをCDで究める」「交響曲CD絶対の名盤」「バッハをCDで究める」(毎日新聞社)ほか。自他共に認めるアナログ・オーディオマニアである。

 

 ブログ:福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

 

 合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動 

 から世間話まで、気ままに綴ります。

 

沼田臣矢 Shinya Numata   副合唱指揮

 

岩⼿県出身。東京芸術⼤学⼤学院古楽研究科バロック声楽専攻修了。在学中、二期にわたり東京芸術⼤学バッハ・カンタータ・クラブの指揮者を務める。声楽を佐々⽊まり⼦、佐々⽊正利、川上洋司、野々下由⾹⾥の各⽒に、指揮を⽥中良和に師事。これまでにG. F. ヘンデル「メサイア」、J. S. バッハ「マタイ受難曲」「クリスマスオラトリオ」など、宗教音楽のソリストを多く務める。またアンサンブリストとしてバッハ・コレギウムジャパン、モーツァルト・アカデミー・トウキョウ、ハルモニア・アンサンブルに出演。川越クラシック演奏家協会会員。

 

 

小沢さち Sachi Ozazwa   ピアノ

 

桐朋学園大学ピアノ科卒。同大学弦楽器科伴奏研究員終了。江戸弘子氏に師事。全日本学生音楽コンクール東日本大会第3位入賞。在学中より弦楽器の伴奏を多く手がけ、諏訪内晶子氏、戸田弥生氏の伴奏を務める。89年新星日響とショパンのピアノ協奏曲を共演。新ブタペスト・カルテット、ブランディス・カルテットと共演。

デュオ、室内楽、ソリストとして幅広く活動している。また、合唱団のピアニストとして、宗教曲を中心に好評のうちに活動している。
桐朋学園大学付属音楽教室諏訪分室講師。

 

CD 

バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻(2CD)〈完売御礼〉

バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻(3CD)〈残部僅少〉

小沢さち(オルガン) Sachi Ozawa
使用楽器: パウル・オットPaul Ott 1973 ポジティフオルガン
(日本基督教団 荻窪教会 所有) 古典調律 Neidhardt 1724